御影高校 文理探究科

兵庫県立御影高等学校の文理探究科(令和6年度より新設)を紹介するサイトです。日々の探究活動や授業での取り組みなどを更新しています。アイコンは御影高校のオリジナルキャラクター「ミッシー」

御影高校 文理探究科

兵庫県立御影高等学校の文理探究科(令和6年度より新設)を紹介するサイトです。日々の探究活動や授業での取り組みなどを更新しています。アイコンは御影高校のオリジナルキャラクター「ミッシー」

マガジン

  • 今日の文理探究科

    文理探究科の日々を在校生が発信しています

  • CREATION(STEAM講座)

    STEAM教育での学びを軸にし、地域の企業や事業主、NPOと連携したアクティブラーニングやワークショップが主体の講座です。

  • プレスルーム

    学校からの広報トピックスや連絡ごとです。

  • 文理探究科の授業

    御影高校文理探究科の授業について紹介します。

リンク

最近の記事

嵐山の魅力を再発見!歩いて感じる歴史とインバウンドニーズ

 10月25日に私たちは京都・嵐山へ校外学習に行きました。学年ごとに行き先は違います。1年生は嵐山(京都)、2年生は東山(京都)、3年生はUSJ(大阪)で、私たち1年生にとっては初めての校外学習でした。現地集合・現地解散で、1・2年生がともに京都に行くということで、600人近くが京都の歴史を感じるために、また、友達との仲を深めるために京都へ向かい、駅のホームは多くの御影生が見受けられました。  嵐山には世界遺産や歴史的建造物が数多くあり、京都の歴史を感じられると共に竹林や名

    • AIマスターになる方法を教えます 〜生成AIの多種多様な活用法〜

       皆さんは、生成AIを使用したことがありますか?ChatGPTやCopilot、Google Gemini・・・ここ数年で様々なAIサービスがリリースされ、かなり発展したような気がします。生成AIというのは、例えば何か質問を投げかけると、人間が答えたかのような返答をしてくれる、まるで魔法のように便利なツールです。他にも画像や音楽を生成してくれるAIもあります。私たちは10月18日の午後、生成AIをテーマとしたワークショップを行いました。 〜生成AIの現状を知る〜  前半の

      • みんなの思い、支えがつまった異例の体育祭

        10月4日(金)に体育祭が行われました。 今回は、雨の影響で異例の午後からの開催となりました。もし、午後も雨だったら体育祭が中止になっていたので、開催できることを知ったときは、とても安心しました。体育祭をしたいというみんなの思いによって、雨がやんだのではないかと思います。 10月1日行われたリレーの予選で勝ち上がってきたチームの決勝戦と、大縄跳びと、部活動行進、部活動対抗リレーが行われました。グラウンドは、午前中の雨の影響で少しぬかるんでいたところもありましたが係の生徒の皆

        • 生成系AIを使ってみよう!

           文理探究科1年生には「CreationⅠ」という独自科目があります。この授業の一環として、私たち文理探究科1年生は、夏休み中に6つ開講される「選択STAEM講座」のうち1つ以上を受講します。この講座では普段経験できないような体験や学びがありました!  この記事では「AI講座」の内容について報告します。  BコースのAI講座では7月24日と7月25日の二日間にわたって、主にAIを扱う世界的企業を見学したり、実際に自分たちがAIを使ってみるワークショップを行いました。滅多に

        マガジン

        • 今日の文理探究科
          7本
        • CREATION(STEAM講座)
          6本
        • プレスルーム
          5本
        • 文理探究科の授業
          6本

        記事

          建築って意外と身近?建物に隠されたいろんな工夫

           文理探究科1年生には「CreationⅠ」という独自科目があります。この授業の一環として、私たち文理探究科1年生は、夏休み中に6つ開講される「選択STAEM講座」のうち1つ以上を受講します。この講座では普段経験できないような体験や学びがありました!  この記事では「建築講座」の内容について報告します。  この講座では主に"建築"に関して、2日間の講座を受講しました。私達にとって身近で、きっても切れない関係の建築。そもそも建築はどんなものなのか、どう私達の生活に関係してい

          建築って意外と身近?建物に隠されたいろんな工夫

          神戸の未来は、どんな街?

           文理探究科1年生には「CreationⅠ」という独自科目があります。この授業の一環として、私たち文理探究科1年生は、夏休み中に6つ開講される「選択STAEM講座」のうち1つ以上を受講します。この講座では普段経験できないような体験や学びがありました!  この記事では「都市計画」の内容について報告します。  C講座は「都市計画」のテーマで2日間に渡って開講されました。1日目は神戸医療産業都市について、2日目は観光について、実際にそのお仕事をされている方々からお話を聞き、フィ

          神戸の未来は、どんな街?

          経営って何?様々な経営の"形"

           文理探究科1年生には「CreationⅠ」という独自科目があります。この授業の一環として、私たち文理探究科1年生は、夏休み中に6つ開講される「選択STAEM講座」のうち1つ以上を受講します。この講座では普段経験できないような体験や学びがありました! この記事では「経営講座」の内容について報告します。 「未来の経営を学んでみた」  7月23日(火)と8月2日(金)に選択STEAM講座の「経営講座」が開催されました。7月23日は御影高校に株式会社オシンテックから小田真人さ

          経営って何?様々な経営の"形"

          ウニと日本海とわたし

          文理探究科1年生には「CreationⅠ」という独自科目があります。この授業の一環として、私たち文理探究科1年生は、夏休み中に6つ開講される「選択STAEM講座」のうち1つ以上を受講します。この講座では普段経験できないような体験や学びがありました! この記事では「生物多様性講座」の内容について報告します。  生物多様性講座は兵庫県の北端、佐津・柴山で8月8日から8月10日の2泊3日の合宿形式で開催されました。ウニの発生過程の観察に加え、日本海に生息する生き物にも触れ合うこ

          ウニと日本海とわたし

          パッと見じゃわからない!自分たちが過ごす建物を防災の観点から見る

          文理探究科1年生には「CreationⅠ」という独自科目があります。この授業の一環として、私たち文理探究科1年生は、夏休み中に6つ開講される「選択STAEM講座」のうち1つ以上を受講します。この講座では普段経験できないような体験や学びがありました! この記事では「地震と災害講座」の内容について報告します。  今回、文理探究科での課外授業「選択STEAM講座」の6つの講座のうち、私は「地震と防災」という講座に参加しました。1日目の講師は、県立人と自然の博物館の職員をなさって

          パッと見じゃわからない!自分たちが過ごす建物を防災の観点から見る

          文理探究科説明会 参加申込受付中!(終了しました)

          みなさん、こんにちは。 ただいま、御影高校では、「第2回 文理探究科説明会」の参加申込を受付中です。 9月28日(土)午前に実施される今年度2回目の学科説明会では、「教員による学校概要説明」「文理探究科1年生による催し」「総合人文コース2年生による催し」の3パートをご用意し、出席されたすべての皆様に、それぞれのパートを体験していただける計画となっています。 ちなみに、それぞれの生徒パートは、生徒が主体となって、計画立案・運営を実施します。そして、中学3年生と在校生が近い距

          文理探究科説明会 参加申込受付中!(終了しました)

          ことばの力シンポジウム

          <2年生による紹介>  7月12日の1〜3時間目に「ことばの力シンポジウム」がありました。「ことばの力シンポジウム」は2・3年生の総合人文コース、1年生の文理探究科の生徒が一堂に会するイベントで、毎年講師として本校卒業生の方をお招きしてお話を伺ったり、ディスカッションをしたりしています。  今年は本校卒業生で、東灘区長のご経験もある植松賢治さんをお招きし、在住外国人との間にある言葉の壁の問題や現状などについて教えていただき、言葉の大切さについて考えました。  その後には1

          ことばの力シンポジウム

          ビルドアップレクチャー(1年生)

           7月11日の3、4限目に、1年生を対象にして、齊藤弘紀さんをお招きして、ビルドアップレクチャーが行われました。  1コマ目は、自分の将来像(なりたいもの、生きている間にやってみたいことなど)を考えてまとめる、そのあと、自己紹介もかねて、齊藤さんが考えていた将来像と、実際に歩んできた道を比較しながら話を聞く、という時間でした。  齊藤さんは当初まったく海外に行くつもりはなかったそうですが、東日本大震災が起きて気持ちが落ち込んでいる(齋藤さんは宮城出身です)ときに、海外から励

          ビルドアップレクチャー(1年生)

          御影探究サークル

           7/9(火)の4時間目に総合人文コース2年生と、文理探究学科1年生が合同で「御影探究サークル」を実施しました。このイベントは2年生が1年生の探究活動の悩みを聞き、アドバイスをするというものです。2年生は1年生の悩みを聞き、的確なアドバイスができるように事前に研修を受けてイベントに臨みました。 <1年生の視点>  7月9日(火)の4時間目に御影探究サークルが行われました。総合人文コース2年生の先輩方が同日の2、3時間目に行われたビルドアップレクチャーで学んだことを活かして、

          地域探究プロジェクト発表会@神戸大学

           6/25(火)の午後、神戸大学の瀧川記念学術交流会館にて総合人文コース2年生が「地域探究プロジェクト」の発表会を行いました。このプロジェクトは昨年度の3学期より実施しているもので、今年度4月からは神戸大学文学部の先生方や神戸大学生のみなさんにもお手伝いいただき、プロジェクトを進めていました。発表会は神戸大学にご開催いただき、文学部の先生方、神戸大学生の方、保護者の方等、多くの方に発表をご覧いただきました。この記事では2年生4名が発表会の様子をお伝えします! 〇 発表練習

          地域探究プロジェクト発表会@神戸大学

          文化祭、盛り上がりました

           6/20(木)と6/21(金)の2日間にわたって、御影高校では文化祭が開催されました。1日目は1年生は展示(校内装飾や室内ゲーム等)、2年生は体育館ステージで演劇、3年生は模擬店での参加です。今回は、文理探究科1年生、そして、総合人文コース2年生・3年生がそれぞれ1日目の様子をお伝えします。 <文理探究科・1年生>  文化祭1日目は校内祭で、1年生は展示発表をしました。展示発表はゲームやフォトスポットを作って教室で展示をします。私たちのクラスはストラックアウトを作りました

          文化祭、盛り上がりました

          授業の紹介「御影のエエとこプロジェクト」(CrossⅠ)

          御影高校 文理探究科の授業を紹介するシリーズ。 今回は「CrossⅠ」という授業について紹介します。 文理探究科の特色ある授業の一つである「CrossⅠ」。この授業は毎週月曜日の7時間目に実施されます。 この「CrossⅠ」の授業を通じ、1学期の間、僕たちは「御影地域のエエとこプロジェクト」に取組んでいます。このプロジェクトは、地域(今回は御影高校周辺の『御影地域』が対象となっています)のいいところを、インタビューや調査などをして情報収集し、ミニコミ誌(手書きの新聞)か、2

          授業の紹介「御影のエエとこプロジェクト」(CrossⅠ)