御影高校 文理探究科

兵庫県立御影高等学校の文理探究科(令和6年度より新設)を紹介するサイトです。日々の探究…

御影高校 文理探究科

兵庫県立御影高等学校の文理探究科(令和6年度より新設)を紹介するサイトです。日々の探究活動や授業での取り組みなどを更新しています。アイコンは御影高校のオリジナルキャラクター「ミッシー」

マガジン

  • 文理探究科の授業

    御影高校文理探究科の授業について紹介します。

  • 今日の文理探究科

    文理探究科の日々を在校生が発信しています

  • プレスルーム

    学校からの広報トピックスや連絡ごとです。

  • 文理探究科にまつわる10のこと

    文理探究科のことを10項目もテーマに沿って紹介します。

  • CREATION(STEAM講座)

    STEAM教育での学びを軸にし、地域の企業や事業主、NPOと連携したアクティブラーニングやワークショップが主体の講座です。

リンク

最近の記事

文化祭、盛り上がりました

 6/20(木)と6/21(金)の2日間にわたって、御影高校では文化祭が開催されました。1日目は1年生は展示(校内装飾や室内ゲーム等)、2年生は体育館ステージで演劇、3年生は模擬店での参加です。今回は、文理探究科1年生、そして、総合人文コース2年生・3年生がそれぞれ1日目の様子をお伝えします。 <文理探究科・1年生>  文化祭1日目は校内祭で、1年生は展示発表をしました。展示発表はゲームやフォトスポットを作って教室で展示をします。私たちのクラスはストラックアウトを作りました

    • 授業の紹介「御影のエエとこプロジェクト」(CrossⅠ)

      御影高校 文理探究科の授業を紹介するシリーズ。 今回は「CrossⅠ」という授業について紹介します。 文理探究科の特色ある授業の一つである「CrossⅠ」。この授業は毎週月曜日の7時間目に実施されます。 この「CrossⅠ」の授業を通じ、1学期の間、僕たちは「御影地域のエエとこプロジェクト」に取組んでいます。このプロジェクトは、地域(今回は御影高校周辺の『御影地域』が対象となっています)のいいところを、インタビューや調査などをして情報収集し、ミニコミ誌(手書きの新聞)か、2

      • 授業の紹介「ビルドアップレクチャー」(CreationⅠ)

        御影高校 文理探究科の授業を紹介するシリーズ。 今回は「CreationⅠ」という授業について紹介します。 5/23(木)のCreationⅠの授業には、NPO法人Colorbathより椎木 睦美さんをお招きしての授業が実施されました。CreationⅠの初授業!ということで、不安や緊張を感じていた私たちでしたが、そのような感情は椎木さんが吹き飛ばしてくださいました。 椎木さんは、私たちが発言しやすいようにまずアイスブレイクから講義を始めて下さいました。テーマは自己

        • 授業の紹介(Creative Presentation)

          御影高校 文理探究科の授業を紹介するシリーズ。 今回は「Creative Presentation」という授業について紹介します。  今回、僕が紹介する文理探究科独自の授業は、Creative Presentation(クリエィティブ・プレゼンテーション)、略して『クリプレ』)という授業です。「どーせ名前だけでしょ😏」って思っている皆さん!実は全然違うものなんです!  僕も最初は名前だけ違う普通の授業なんだと思っていました。ですが、実際に授業を受けた後、一般クラスの友達に聞

        文化祭、盛り上がりました

        マガジン

        • 文理探究科の授業
          5本
        • 今日の文理探究科
          1本
        • プレスルーム
          4本
        • 文理探究科にまつわる10のこと
          0本
        • CREATION(STEAM講座)
          0本

        記事

          授業の紹介(クリティカルシンキングA)

          御影高校 文理探究科の授業を紹介するシリーズ。 今回は「クリティカルシンキングA」という授業について紹介します。 クリティカルシンキングAの授業って?  文理探究科には、普通科にはない「クリティカルシンキング」という授業があります。この授業では文章の読解力と批判的思考力とを鍛えることができます。今、重点的に取組んでいるのは、小説や論文で述べられている主張に対して、本当にそうだろうかと「疑う」ことを通じて、自分の意見をしっかり持つことです。  批判的思考力を身につけることに

          授業の紹介(クリティカルシンキングA)

          授業の紹介「TRYプロジェクト」(CreationⅡ)

          御影高校文理探究科の授業を紹介するシリーズ。 今回は「CreationⅡ」という授業で行っている「TRYプロジェクト」について紹介します。 TRYプロジェクトってどんな授業...?  TRYプロジェクトとは、自分がどのように国際貢献できるのかを数日間の異文化交流を通じて、言語化することを大きな目的とした、ワークショップが豊富に用意されている文理探究科独自のプログラムです。今回、私たち総合人文コース2年生は全員で春休み期間中の4日間(4/2~4/5)に取り組みました。私たち

          授業の紹介「TRYプロジェクト」(CreationⅡ)

          授業の紹介「地域探究プロジェクト」(CrossⅡ)

          御影高校 文理探究科の授業を紹介するシリーズ。 今回は「CrossⅡ」という授業で行っている「地域探究プロジェクト」について紹介します。 地域探究プロジェクトとは?  地域探究プロジェクトとは、その名の通り、地域の誰かの困りごとを解決したり、地域をより良くしたりするために自分たちに何ができるか考える探究の授業です。地域探究プロジェクトでは、地域の様々な現状から「問題発見」をして、その問題の解決に向けて探究を進めていきます。そして、その問題について「仮説」を設定して、その仮

          授業の紹介「地域探究プロジェクト」(CrossⅡ)

          【新聞掲載】探究プロジェクト成果が行政施策に反映されました!

          「読売新聞」に掲載されました! ヒートアイランド現象の緩和を見込み、「竹チップ」による道路舗装を生徒が神戸市に提案したところ、この度、6月6日(木)にリニューアルオープンを控えている神戸市中央区の磯上公園内の歩道に取り入れられました。 これは、昨年度「放置竹林の竹活用プロジェクト」に取組んだ生徒の成果によるものです。 これらについては、「読売新聞」令和6年5月28日の朝刊に掲載されました。(以下にリンクを掲載しています。) 6月6日以降、一般の方もご来場いただけるとの

          【新聞掲載】探究プロジェクト成果が行政施策に反映されました!

          モデルになりました

          5/23(木)、ようやく中間考査が終わりました! この日の午後、総合人文コース2年生4名が石屋川駅でモデルとして写真撮影に協力しました。 神戸市では今年9月から神戸市在住で神戸市内の高校へ通う高校生を対象に定期券代を全額補助することが決まっています。今回撮影していただいた写真は、この事業の広報で使用されるそうです。 まずは改札を通過するシーンから。 最初は緊張しすぎて何度も撮り直しになりました(笑) ようやく慣れてきたところで、次はホームでの撮影です。 1人で、2人

          モデルになりました

          文理探究科noteプロジェクトの「いま」

          お待たせしております。 御影高校 文理探究科 noteプロジェクトは現在進行形で、 ものすごく!準備!!を進めている最中です。 生徒が創る、生徒ならではのページを、 これからたくさんお届けしていきます。 記事が定期的に掲載されるまで、もうしばらく、お待ちくださいね。 【中学3年生と保護者のみなさまへ】 5月20日(月)朝7時30分より、御影高校のホームページで、 6月1日(土)のオープンハイスクールの参加申し込みを始めます。 ※以下に御影高校のホームページへのリンクを掲載

          文理探究科noteプロジェクトの「いま」

          2024.4.25_Creative Presentation

          4/25(木)にCreative Presentationという授業を受けました。 この授業は普段の英語の授業でやっている英文法や単語を学ぶだけではなく、実践的に英語を使っていくことも実施します。 講師には甲南大学の野村和宏教授をお迎えしました。 ワークショップでは、conversation とspeech の違いについて考えたり、小さなグループに分かれて出されたお題に対して即興で1分半の英語のスピーチをしたりしました。自分のボキャブラリーが少なかったのもあり、思ったよう

          2024.4.25_Creative Presentation

          御影高校文理探究科のnoteはじめます

          はじめまして。兵庫県立御影高等学校の文理探究科です。このコースは令和6年度に新設されました。これからの社会で活躍できる人を育てるため文理の領域を横断した学びを軸に、地域と連携しながら魅力ある授業をつくっていきます。 ここでは日々の取り組みを発信していきます。 どうぞ、よろしくお願いします。

          御影高校文理探究科のnoteはじめます