見出し画像

【新聞掲載】探究プロジェクト成果が行政施策に反映されました!

「読売新聞」に掲載されました!

ヒートアイランド現象の緩和を見込み、「竹チップ」による道路舗装を生徒が神戸市に提案したところ、この度、6月6日(木)にリニューアルオープンを控えている神戸市中央区の磯上公園内の歩道に取り入れられました。

これは、昨年度「放置竹林の竹活用プロジェクト」に取組んだ生徒の成果によるものです。

これらについては、「読売新聞」令和6年5月28日の朝刊に掲載されました。(以下にリンクを掲載しています。)

6月6日以降、一般の方もご来場いただけるとのことです。
新しくなった磯上公園の「竹チップ舗装」を、ぜひご覧になってください!


昨年度の「竹活用プロジェクト」での取組み

さて、今回、報道された生徒の探究活動についてご紹介します。

昨年度9月・10月に、総合人文コース(令和6年度より「文理探究科」に改編)1年生を対象に、「放置竹林の竹活用プロジェクト」として、神戸市市長室のみなさんや淡河バンブープロジェクトのみなさんとタイアップさせていただき、探究活動を展開しました。そして、最終発表会では久元喜造神戸市長の前で探究成果を発表しました。

この探究の取組みに関して、本校ホームページのブログ記事より紹介します。(生徒による投稿です)

竹林フィールドワークを行いました(GSⅠ)【生徒による投稿】
 このたび、神戸市市長室広報戦略室のみなさんからのご提案があり、私たち総合人文コースの1年生は、神戸市の放置竹林に関する課題を解決するために、竹の活用について考えています。そこで、9/7(月)5、6時間目、GSⅠの授業において、神戸市北区淡河町にフィールドワークに行きました。そこでは、実際に竹林を目の前にしながら、淡河バンブープロジェクトの方より、実際に取り組まれている内容等の説明を受けました。この経験を活かしてこれから課題解決の提案をしていきたいと思います。

御影高校ホームページ「みかげブログ」令和5年9月13日投稿

神戸市長へ竹の活用について提案しました【生徒による投稿】
 10/25(水)、竹の活用に関する提案発表会を、神戸市役所 大会議室で行いました。この発表会には、久元喜造神戸市長、市の幹部の方々、淡河バンブープロジェクト代表の方が出席されました。 これまで班ごとに議論してきた、竹の性質(切るとまた伸びてくる・固くて丈夫…等)を活かした活用案を発表しました。練習の成果もあり、自分たちの案を堂々と発表することができました。また、質疑応答も活発に行われました。この活動を通じて、地域の課題である放置竹林問題を身近なものとして捉えるよい機会になりました。 次の探究活動でも聞く人の興味を惹くような発表ができるように考えていきたいと思います。

御影高校ホームページ「みかげブログ」令和5年11月1日投稿


フィールドワークでは、放置竹林の現状をみんなで学びました。
後日、班ごとで考えた活用アイディアの中間報告を行いました。
最終発表会は緊張しましたが、市の幹部職員のみなさんから温かいお言葉もいただきました。

御影高校の新学科「文理探究科」について

御影高校では、令和6年度に、「文理を越えた探究」を軸にした新たな学科「文理探究科」を開設しました。
この学科は、平成19年度より開設した「総合人文コース」を改編し、設置します。これまで「総合人文コース」の独自の授業でのたくさんの実践を引き継ぎつつ、新たな取組みにもチャレンジしていきます。
この学科は、「広がる学び、多彩な未来」を合言葉とし、「校外を学びのフィールドに」・「生徒が学びをクリエイトする」・「『見つける・考える・伝える』プロセスを大切に」を独自の取組みの中心に据え、「予測不能な今後の社会でリーダーとして活躍できる生徒」を育てることを目標に、さまざまな学びを展開します。

文理探究科についての説明スライドの一部

この文理探究科の取組みを進めていくにあたり、令和4年度より文部科学省の「新時代に対応した高等学校改革推進事業(普通科改革支援事業)」に採択され、文理探究科開設に向けた「先行実施事業」を数多く展開してきました。
昨年度実践した「放置竹林の竹活用プロジェクト」も、行政とタイアップした探究活動の一環で行ったものです。

その他、昨年度までに行ってきた先行実施事業については、ぜひ本校ホームページでもご覧ください。
(本校ホームページ上のブログにて、「総合人文コース」のタグのついた記事や、「普通科改革支援事業」のタグがついた記事をご覧いただけますと幸いです。)


ぜひ、学科説明会にお越しください!

本校では6月に3度の学校説明会を実施します。
6月1日は、第1回オープンハイスクール
6月8日・15日は、校外学校説明会を2会場にて実施します。
・・・すみません。6月分の学校説明会のお申込みは終了しております。

次に開催する学校説明会は、7月。
7月22日(月)に「文理探究科」にスポットライトを当てた説明会、
「第1回 文理探究科説明会」を開催します。

お申込みについては、6月以降、
本校ホームページや、学区内の中学校の先生方を通じてお知らせします。
多くのみなさんにお会いできることを楽しみにしています。

<この記事を書いた人>
はしもと・おおにし/御影高校 特色教育推進部
普段は、教科の授業の他、文理探究科や総合人文コース、探究の授業に関わっています。この間、ある部の生徒に、あるお願いをすると、「これは私たちの『業務』ですから!」と進んで取組んでくれました。頼もしいぞ、御影高校生!と思っている今日この頃。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

御影高校のホームページもご覧ください!